

ミラブルは維持費(ランニングコスト)はかかるの?
ミラブルが欲しい!けど、維持費(ランニングコスト)が高かったらどうしようって思いますよね。
わたしも家計をやりくりする主婦。維持費が高かったら結局使えなくなりそうで心配だったんです。
お金のことは大事なので、製造メーカーにも確認してしっかり調べました。
結論から言うと、ミラブルは維持費ゼロ。ミラブルプラスは月1,000円程のコストがかかります。
現在販売されているほとんどがミラブルプラス。トルネードスティック(カートリッジのようなもの)を付けて使うので、その代金がランニングコストとしてかかってきます。
トルネードスティックを外せば従来品の「ミラブル」と同じ。維持費ゼロで使いたいならトルネードスティックなしで使えばいいんです。

ミラブルとミラブルプラス、本体は全く同じなの。トルネードスティックを付けることで塩素除去、バブル量アップ。節水効果も高まるのよ。
ミラブル製造元のサイエンス社では、Amazonや楽天などECサイトでの販売を禁止しています。正規販売店以外での購入は保証がきかない、偽物だったなどのトラブルが多発しています。安く買ったつもりが結果的に損。そんなことにならないよう注意してください。
この記事では、ミラブルプラスの維持費(ランニングコスト)について詳しくお伝えしていきます。 具体的な金額、コストを下げて使いたいなあって時の方法についても書いています。購入前にお読みいただければ安心してミラブル生活をスタートできますよ。
維持費(ランニングコスト)は具体的にいくらなの?
ミラブルプラスはミラブル本体にトルネードスティックというカートリッジのようなものを取り付けて使用します。
下の画像、オレンジ色の丸で囲んだ部分がトルネードスティックです。こんなふうにミラブル本体に取り付けて使います。

このトルネードスティックは交換が必要な消耗品。この費用がランニングコストになります。
交換の目安は3ヶ月に1回。なので、年間4本のトルネードスティックが必要になる計算です。
具体的な金額は以下の通り。
トルネードスティック 1本 3,190円(税込)
年間費用 3,190円×4=12,760円(税込)
月々費用 12,760円÷12=1,063円(税込)
1ヶ月 約1,000円程のコスト

月1,000円くらいだったら思ったよりは安いかなあ。
でも交換するのが面倒になりそうな気もするし、ずっとかかるお金だと思うと気が重いのよね。

交換が面倒だと思えば、トルネードスティックなしで使えばいいわ。冬場だけトルネードスティックを付けるみたいな使い方をしてもいいし。必ずしも継続的に購入しないといけないわけじゃないのよ。
ミラブルプラスはトルネードスティックを外せばミラブルになります。トルネードスティックをつけないと使えないというものではありません。
ただ、トルネードスティックをつけることでメリットがめちゃくちゃ増えるんです。
・塩素を約80%除去(お肌にやさしくなります)
・バブル量アップ(微細な気泡を贅沢に浴びれます)
・節水率アップ(お財布にやさしくなります)
このメリットが月々1,000円程だと思うと、わたしは安いなあって感じます。
ただ、トルネードスティックを付けた場合と付けない場合で使い比べてみないと、その価値はわからなですよね。感じ方は人それぞれですし。
ミラブルプラスを購入すればお金を損することなく確かめられます。
ミラブルプラスにはトルネードスティックが一本ついています。
・まずトルネードスティックなしで一定期間使ってみる。
・次にトルネードスティックを装着して使ってみる。
こうやってトルネードスティックありとなしを使い比べてみるんです。あったほうがいいなあってなったら、トルネードスティックだけを継続的に購入すればいいんです。
正規販売店のWebショップはほとんどが、10,000円以上の購入で送料無料。トルネードスティックだけを注文するなら年間必要数の4本まとめて買えば送料無料になります。
ミラブル本体だけを購入して後からトルネードスティックだけ買うっていう手もありますが、トルネードスティック一本だけの注文だと送料がかかってしまいます。かと言って、使い心地も分からないのにいきなり4本まとめ買いってハードルが高いですよね。
そんなこんなを考えると、ミラブルプラスを購入して、トルネードスティックあり、なしを使い比べるのがお得。納得すればトルネードスティックを購入し続ければいいんです。

使い比べた上なら納得のランニングコストね。トルネードスティックなしでも使えるのが嬉しいわ。
ミラブルプラスで水道代が安くなる

ミラブルプラスって節水率がアップするって聞いたけど、水道代が安くなるってこと?

そう!メーカーの公式発表では、約50%の節水率なのよ。
ミラブルプラスを使うだけで50%の節水率になるなんてすごいですよね。本当なの?ってちょっと疑いの目でしたが、メーカーの公式サイトにも記載されているんです。
ストレート水流とミスト水流を1:2で使用した場合の節水率が下の図。
↓


確かに節水にはなりそうだけど、%で言われてもピンとこないわ。具体的にいくらくらいお安くなるのかしら?
具体的にどのくらい水道代が変わるのか、金額のイメージを持っておきたいですよね。
東京都23区、4人家族の場合で水道代をシュミレーションしてみました。
※4人家族の1ヶ月あたりの使用水量(24.3㎥)は東京都水道局調査より引用(東京都水道局公式サイト)
※住んでいる地域によって水道代は違いますし、使い方、人数によっても変わってきますので、あくまでも目安としてみてくださいね。
先に結論から言います。
ミラブルプラスを使うと、ひと月あたり1,857円もお得になります!

【左側:通常のシャワーヘッドを使用した場合 / 右側:ミラブルプラスを使用した場合】
①の使用水量、②の合計料金の部分をわかりやすく説明しますね。
通常のシャワーヘッド | ミラブルプラス | |
使用水量 | 24.3㎥ | 18.9㎥ |
合計料金 | 5,876円 | 4,019円 |
使用水量が5.4㎥節水になっています。
通常のシャワーヘッドの場合だと、1ヶ月のシャワー使用量は下の図のようになります。
一人あたりシャワー時間 | 7.5分 |
シャワー流量 | 12リットル/分 |
世帯人数 | 4人 |
日数 | 30日 |
シャワー使用量 | 10,800リットル |
(1分間のシャワー流量は東京都水道局発表の平均値を元にしています。)
ミラブルプラスを使うとシャワー使用量が50%節水になるので、
10,800リットル→5,400リットル(5.4㎥)
ミラブルプラスを使った場合の使用水量は、24.3㎥ー5.4㎥=18.9㎥
あくまでも目安ですが、ひと月で1,857円も安くなるなんて結構インパクトありますよね。

水道代が安くなるなら、ランニングコストは気にならないかも♪
まとめ
ミラブルの維持費についてお伝えしました。
・ミラブルは維持費ゼロ、ミラブルプラスはトルネードスティック代がかかる(月換算で約1,000円)
・トルネードスティックなしで使ってもOK
・ミラブルプラスは節水率約50%
ミラブルプラスは維持費がかかりますが、節水率も高いので経済的。家族全員で使えるし、水道代も安くなるなら、長い目で見るとすごくお得な買い物ですよね。購入は正規販売店が安心でお得ですよ。楽天やAmazonなどECサイトで購入して後悔しないように気をつけてください。
\5,000円ギフトカード付/